天気と気分で、いろいろ釣りしてます。
さて、釣りでも行くか
釣り、ときどきバイク

最近の記事
2024/12/27
NSR(MC21)キャブレターのオーバーフロー
10月の半ばにNSR250R SE(MC21)で数か月ぶりに徘徊に出かけようとしたところ、キャブレターがオーバーフローしていたのですが、キャブレターをコンコンして修理完了。
ライギョは特定外来生物では無い件。
水を抜く番組や農業アイドルの番組で外来種だからという理由で駆除されるなど、ひどい扱いを受けたうえに悪いイメージが拡散されているライギョですが、そもそもライギョは特定外来生物ですら無い件。
2024/11/5

NSR(MC21)の片肺修理
NSR250R SE(MC21)で県内を徘徊していたところ、突如トルクが喪失して片肺になってしまいました。その修理と原因など。
2024/10/30

令和6年10月20日 短時間ながら鮒が入れ食い
2週間前にまあまあの数の雑魚を釣った用水路が鮒の巣窟だったことが映像から発覚したので再度釣行したところ、短時間でしたが思惑通り鮒が入食いでした。
2024/10/28

令和6年10月13,14日のハゼ釣り
13日には川で、14日には漁港で釣りをして、数はいまいちだったもののいいサイズのハゼが釣れました。
2024/10/23

令和6年10月のナマズ釣り
用水路で鮒狙いの雑魚釣りをしたあとの夜の部ナマズ釣り。ナマズをキャッチしたのはどうやら5年ぶりらしい。
2024/10/21

令和6年10月6日 初めて行く用水路で鮒釣り
いつもナマズ釣りをする川の近くに車が止められそうな用水路を見つけ、鮒釣りをしてみたところ鮒を含めて雑魚をそこそこ釣りました。
2024/9/25

令和6年9月16日 流れのある用水路のマスで雑魚釣り
田んぼの中を流れるまだ水量たっぷりの用水路の枡で玉浮き仕掛けで釣りをして、小さなオイカワと小さなタモロコを釣りました。
2024/8/16

令和6年8月13日 千葉の用水路で鮒釣り
何度か釣りをしたことのある千葉県の田んぼの中を流れる用水路で、ラスト15分に小鮒などの小物の入れ食いとなりました。
2024/7/21

令和6年7月14日 千葉の用水路で鮒釣り
初めて釣りをした千葉県の田んぼの中を流れる用水路で、ザリガニ混じりで鮒を4匹と鯉っ子と小さなタモロコをたくさん釣りました。
2024/6/24

令和6年6月16日 あちこち廻って鮒釣り
初めて行く場所から始めて鮒狙いで何カ所かまわったものの、なかなか鮒が釣れない一日でしたが、最後の最後でまとめて釣れました。
2024/6/19

令和6年5月19日 川でオイカワ狙いの釣り
4月に数十年ぶりに川で雑魚釣りをしたところ、ちっこいながらもオイカワが1匹釣れたので、ちっと狙ってオイカワ釣りしてみるかと川へ行ってみました。
2024/5/16

令和6年5月6日 ゴールデンウィークに鮒釣り
ゴールデンウィークの最終日に鮒釣りに行き、かなりの小場所で風に翻弄されながらもまずまずの数の鮒を釣りました。
2024/5/5

令和6年4月21日 川で雑魚釣り
4月の半ばにも鮒釣りに出かけたもののタモロコすら釣れずボーズを食らい、その翌週に数十年ぶりに川で雑魚狙いの釣りをしました。
2024/4/21

令和6年3月31日 雑魚釣り
前回よりもさらに気温が上がった3月末に、前回と同じ場所で雑魚釣りをするものの鯉に邪魔されてタモロコ2匹に終わりました。
2024/3/22

令和6年3月17日 雑魚釣り
予想最高気温が20℃だか21℃だかのゴールデンウィーク並みの暖かさの中、鮒釣りに行きましたがあいかわらずの雑魚釣りで終わりました。
2024/2/21

NSRのブレーキホース交換など
気になってはいたものの、面倒なのでそのままにしていたブレーキホースを交換しました。
ついでにマスタシリンダーのピストンなどの交換も。
2024/1/16

令和6年1月14日 寒鮒釣り
前回北風の吹く中、寒さに震えながらクチボソ2匹の貧果に終わった用水路に再度寒鮒釣りに行き、今度は満足度の高い鮒釣りとなりました。
2024/1/9

令和5年12月17日 クチボソ2匹
北風が吹く中用水路で雑魚釣りをするものの、寒い中で釣れたのはクチボソ(モツゴ)が2匹のみでした。
2023/12/14

令和5年12月10日の雑魚釣り
2週間前に下見をして良さそうに思えた用水路に釣りに行き、まあまあの数の魚を釣りました。
2023/11/12

令和5年10月終わりの鮒釣り
通りすがりに見つけた雑魚パラダイスで鮒6匹とクチボソ、タモロコをかなり釣りました。
2023/10/19

令和5年10月8日のハゼ釣り
10月の3連休の真ん中にハゼ釣りに行き、数はいまいちだったものの釣れたのがまあまあのサイズだったので、まずまずの釣りでした。
2023/10/10

令和5年10月初めの雑魚釣り
10月最初の日曜日に鮒釣りに。ゲリラ豪雨にあって釣りする時間が限られましたが、雑魚がまあまあ釣れました。
2023/9/28

秋の東北雷魚釣り遠征 / 令和5年
去年も今年も悪天候に見舞われた雷魚釣り遠征となりちょっとイラついていたので、久し振りに9月に東北方面へ雷魚釣りに行ってみました。
2023/9/14

令和5年9月初めの鮒釣り
去年の同じころに入った用水路でサイズは小さかったもののツ抜けとなり、まずまずの鮒釣りでした。
2023/9/7

お盆休みの東北雷魚釣り遠征 / 令和5年 4日目から6日目
結局どこへ行っても風に悩まされ、釣果も3日で1本と残念な後半戦となりました。
2023/8/31

お盆休みの東北雷魚釣り遠征 / 令和5年 2日目3日目
強風に悩まされながら、2日目は開拓デー、3日目は夕方のフィーバータイムで2匹キャッチ。
2023/8/29

お盆休みの東北雷魚釣り遠征 / 令和5年 1日目
去年のお盆休みも台風の影響に翻弄されましたが、令和5年も台風の影響を受けながらの雷魚釣り遠征となりました。
2023/7/31

令和5年7月のハゼ釣り 2
7月の初めにハゼ釣りした際には1時間で4匹と、大した釣果ではなかったのですが2週間後の22,23日に続けてハゼ釣りへ。
2023/7/24

令和5年7月初めにハゼ釣り
雑魚釣りのあと漁港へ行ってハゼ釣り。1時間やって4匹と辛い釣果ではありましたが、あたりはそこそこありました。
2023/7/10

令和5年7月初めの鮒釣り
7月初めに鮒を狙って釣りをしてみたものの、クチボソとタモロコがコンスタントに釣れ続け、鮒はゼロでした。
2023/6/30

令和5年6月終わりの鮒釣り
6月終わりに鮒を狙って釣りをしてみたものの、今年生まれの極小の魚が何匹か釣れただけで終わりました。
2023/6/29

ヒートガード付きデニムパンツ DP-27
YZF-R1の熱対策でヒートブロックインナーパンツを使い始めたもののふくらはぎが火傷したため、今度はデグナーのジーパン風断熱ライディングパンツを買ってみました。
いろいろな釣りの記録など
雷魚釣りから雑魚釣りまで
このサイト「さて、釣りでも行くか」は、もともとアメブロに書いていた釣りの記録をこちらに引っ越した釣り関連の記事と、同じく趣味であるバイクに関する記事を書いています。
一番好きな釣りは雷魚釣りですが、季節やそのときの気分によって、ナマズ、ウナギ、ハゼ、鮒などを狙っています。
釣りの記事に関しては、当面はアメブロから移植した記事が中心になると思われますが、バイクに関してはその時々気づいたことなどを書いていこうかと思います。
愛車について
NSR250R SE・YZF-R1
バイクは2台所有しています。
93年に新車で買ってから乗り続けているNSR250R SE(92)と最近(2022/4)買ったYZF-R1(07)。
最近はNSRでは腰がつらくなりあまり遠出はしなくなりましたが、R1が思ったほど腰に来ないポジションなので、久しぶりに遠出をしてみようかなと思案中。