2024/7/21

令和6年7月14日 千葉の用水路で鮒釣り
初めて釣りをした千葉県の田んぼの中を流れる用水路で、ザリガニ混じりで鮒を4匹と鯉っ子と小さなタモロコをたくさん釣りました。
例年であれば海の日連休は東北方面へ雷魚釣りに行くところですが、今年は事情があって行くことができず、今年の海の日連休は千葉にいました。
その3連休の真ん中、14日の日曜日に時間ができたのでハゼ釣りでもしようかと、いつもの釣具屋さんに行ってみると、
ハゼ釣れてないよ。
1日やって4,5匹じゃない?
そりゃ、辛いな。
イシモチならそこそこ釣れてるらしいけど、イシモチ釣りは道具が面倒だし、地元の常連ジジイが我が物顔で場所取りしててウザいからあんまりやりたくないんだよなあ。
ということで、ミミズを買って鮒釣りをすることに。
田んぼの中のコンクリ用水路。
初めて来た場所だけども、いつも行く場所からそんなに遠くない。
グーグルマップで良さそうに見えたので来てみたら、駐車スペースは確保できるし、前日の雨のせいもあって水は濁ってるけど水量もまずまずなので、早速竿を出してみることに。
いつも通りのシモリ浮き仕掛けで、針は袖針の1号、で餌はさっき買ったミミズ。
すると、1投目からかかった。
バラしたけど。
1投目であっさりかかったので、雑魚釣り道具入れと虫ケースも車から降ろして、腰を据えて釣り開始。
水深は60cmぐらいで、鮒釣りするにはやや深めかな。
仕掛けを投入後すぐにアタリがあって、釣れた。
ザリガニ。
ザリガニ釣ったのなんていつ以来だろ。
それよりも、1投目のアタリってザリガニだったのかなあ。
でも、ぷるぷるしてたしなあ、なんて思っていると、すぐに次が釣れた。
本命の鮒か?
と思ったんだけど、鯉っ子。
鯉っ子だけど、こんなに簡単に釣れるなら、ここは結構魚が多いかも。
とか思っているうちに、すぐに次が釣れた。
腹がパンパンのタモロコ。
このサイズのタモロコ釣ったのは、久し振りな気がする。
いつも釣れてくるタモロコは小か極小だものな。
魚種はともかく4投で2匹釣るとか、なんか、凄い場所見っけちゃったかもしんない。
とはいうものの、その後アタリはひっきりなしにあるもののなかなか乗らないので、
やっぱ魚小さいのかなあ、
なんて思っていたら、やっぱり小さなタモロコが釣れた。
やっぱりかあ、てことで、いつものパターンで針を秋田狐の1号に交換したら、その後はやたらと小さなタモロコと極小サイズのタモロコが釣れる。
面倒になったので、小サイズと極小サイズのタモロコは虫ケースに入れないで釣れたそばからリリース。
それにしても、この用水路のザリガニの多さったらなんだろう?
この日はここで2時間ぐらい釣りしたけれど、10匹ぐらいザリガニを釣った。
この写真は針をハサミで掴んでるだけの、スルメでザリガニ釣るときのパターンだからいいけれど、たまに喰われちゃってテナガエビ釣りスタイルのことがあって、そうなると針を外すのが大変。
ザリガニの口に掛かった針って、あんなに外れないんだなあ。
針外すときに指をハサミで挟まれまくるし。
極小タモロコを釣る間に鯉っ子をまあまあのペースで釣る中、ザリガニと鯉っ子のダブルヒット。
針は1本しかついてないのに、一荷。
ザリガニ多すぎだっつの。
極小タモロコがうざいので、それっぽいアタリを合わせないでいると、小さなタモロコに針を飲まれちゃったり、ザリガニに針を食われちゃったりで上手くいかず、結局出たアタリは片っ端から合わせる。
後から考えたら、シモリ浮き仕掛けなんか使ってないで、玉浮き仕掛けで針を底から浮かしておけばザリガニは避けられたと思う。
とは言っても鯉っ子も順調に釣れ続けてる。
極小タモロコも。
今年生まれと思われる極小タモロコは釣れまくり。
この日釣った魚の三分の一ぐらいは、このサイズの極小タモロコだったと思う。
そうこうしているうちに虫ケースにキープしていた魚が鼻を上げ始めたので、1回目の放流。
この、二代目の虫ケースはちょっと小さすぎるんだな。
これより一回り大きい初代と同じぐらいの虫ケース買ったほうがいいな。
クチボソ(モツゴ)もまあまあサイズのが釣れた。
この日釣れたクチボソ(モツゴ)はこれだけだったけど。
その後も絶え間なくなんかのアタリがあって、極小タモロコを中心に釣れ続けるものの、どういうわけかあんなに釣れてた鯉っ子が釣れなくなり、その内待望の鮒をキャッチ。
いやあ、嬉しいねえ。
小さな、ザ・小鮒って感じだけど、本命の鮒が釣れると嬉しい。
鯉っ子があまり釣れなくなって、全体的にアタリが遠のいたような気がするけれど、それでも、極小タモロコと小さなタモロコを中心に、ザリガニ混じりでなんかしら釣れ続けてる。
鮒も。
結局この日は本命の鮒は4匹釣れたのですが、ザリガニ含めて魚種問わずであれば、2時間釣りをしている間ほぼ入れ食い状態でした。
後半の漁獲。
大き目の鯉、とは言っても15cmぐらい、も釣ったけれど、虫ケースが狭くなるのでリリース済み。
この3連休はずっと天気がいまいちで、この日も雨予報だったのですが、釣りをしている間は降らずに済んで、初めての場所で雑魚の入れ食いも堪能して、なかなか良い釣行となりました。