- TOP
- > バイクのこと
バイクでのお出かけや整備の記録など
バイクのこと
2023年で丁度30年乗り続ける愛車NSR250RSEと、2022年4月に買ったYZF-R1(2007年モデル、4C8)のこと、大型二輪教習のことなど、バイクに関すること。
2024/12/27
NSR(MC21)キャブレターのオーバーフロー
10月の半ばにNSR250R SE(MC21)で数か月ぶりに徘徊に出かけようとしたところ、キャブレターがオーバーフローしていたのですが、キャブレターをコンコンして修理完了。
2024/11/5

NSR(MC21)の片肺修理
NSR250R SE(MC21)で県内を徘徊していたところ、突如トルクが喪失して片肺になってしまいました。その修理と原因など。
2024/2/21

NSRのブレーキホース交換など
気になってはいたものの、面倒なのでそのままにしていたブレーキホースを交換しました。
ついでにマスタシリンダーのピストンなどの交換も。
2023/6/29

ヒートガード付きデニムパンツ DP-27
YZF-R1の熱対策でヒートブロックインナーパンツを使い始めたもののふくらはぎが火傷したため、今度はデグナーのジーパン風断熱ライディングパンツを買ってみました。
2023/6/5

ヒートブロックインナーパンツ
YZF-R1に乗ってみて困ったのが、くそ熱い。外気温20度程度の日でもフレームが熱くてニーグリップできないぐらい。そこで、ヒートブロックインナーパンツとやらを買ってみました。
2023/5/24

YZF-R1で日光へ
とか何とか言いながら、「速旅」に申し込んだその週末に早速日光までYZF-R1で行ってきました。
2023/5/17
二輪車定率割引
ETCの付いているバイクであればNEXCOの「速旅」に登録して事前にプランの申し込みをしておくと、高速道路料金の割引が受けられると知り、さっそく登録してみました。
2023/4/17

YZF-R1(4C8)のカウルブラケット交換
YZF-R1(4C8)のスターターリレーを交換したついでに、納車された時点で壊れていた右側のカウルブラケットを交換。
2023/4/7

YZF-R1(4C8)のスターターリレー交換
納車されて半年ほどたったころからYZF-R1(4C8)のセルの回りが悪くなり、バッテリーに問題が無かったのでひとまずスターターリレーを交換してみた。
2023/3/7

NSRのキャブレター掃除
エアクリーナーエレメントのカスをキャブレターが吸ってしまっているので、キャブクリーナーでキャブレター掃除。
2023/3/2

NSRのエアクリーナーエレメント交換
NSRのチェーンスライダーが経年劣化でボロボロになっていたことが発覚して、エアクリーナーエレメントの状態が心配でしたが、やはり崩壊していました。
2023/2/26

大型二輪免許取得の話。その4
合格発表に立ち会えなかったり免許センターに遅刻しそうになったりと、最後まで波乱がありましたが無事大型二輪免許を取得しました。
2023/2/20

大型二輪免許取得の話。その3
Uターンが出来なかったりシミュレーション教習で激しく酔ったりしながらも、無事にみきわめをもらい第二段階を終了しました。
2023/2/6

大型二輪免許取得の話。その2
教習初日が台風直撃でキャンセルとなるハプニングがあったりしながらも第一段階は無事終了。
2023/1/29

大型二輪免許取得の話。その1
ようやく現実に大型二輪免許を取ろう、と決めたものの世の中は想像以上にバイクブームで入所すら険しい道のりでした。
2023/1/26

NSRのチェーンスライダー交換
NSRで近所を徘徊して帰ってくると、チェンスライダーが劣化してボロボロになっていることが発覚。純正部品で交換しました。
2023/1/25
大型二輪免許取得の話。その0
重い腰を上げて大型二輪免許をとったのですが、まずは大型二輪免許を取る気になったいきさつなどのご紹介。
2023/1/23

NSRのレギュレータ交換
世話になっているバイク屋さんの勧めにより、NSRのレギュレータを交換しました。