2014/10/4

雷魚シーズン終了 → ナマズ釣り 平成26年
9月の3連休の遠征でボーズを食らった後、地元へ何度か行ってみたものの、何事もなく。
雷魚釣りは9月までと決めているものの、今年は9月後半になっても気温も高いし、これ書いている今日も30度近くまで気温が上がるとか何とかの予報だったので、起きるまでは雷魚狙いに行くつもりだったのですが、起きてみたら曇っていて、思ったほど気温も上がらず。
9月最後の週末に、地元で2バフ取ったのが最後。
いやあ、ここ数年の中では雷魚狙いの釣行日数は、結構多かったと思うんですが、釣れませんでしたねえ。
救いは、何年かぶりに地元雷魚をキャッチしたこと。
小さかったけど2本も。
で、最後の雷魚釣りの後、そのまま鯰釣り。
鯰釣りもここのところボーズ続きで不調だったのですが、この日は2時間くらいで14ガボと、ハイシーズンの5,6月でもないような好調でした。
コンクリ護岸の幅15m位の川で、何度かガボッたあと、護岸際を引いてきたところでガボッと出て乗った。
40cmまではないかな、ぐらい。
時折、どっかでガボるのが聞こえたりして、なんだかわからないけど、活性が高いのはわかる。
次のキャッチは、ジタバグが川を横切る途中の真ん中辺でガボッた。
サイズアップして50cmあるかな、ってぐらい。
なんだか一杯食ってて腹パン。
このキャッチしたのも含めて、この時3キャスト3がぼ。
いやあ、好調だな。
コンクリ護岸を移動しながら釣っていって、なんどかガボッてバラシもあって、そろそろ戻って元の位置って頃に、護岸際で落ちパク。
久しぶりの良いサイズ。
たぶん65cmくらい。
いやあ、楽しい。
上の一本で結構おなか一杯になったのでそろそろ帰ろう、と思いながら、対岸際に落として、ジタバグが3カキぐらいで、ちょぽ、だか、ぽちょ、だか、出て、キャッチ。
20cmちょっと超えたぐらいのちびっこ。
でも、これで満足して撤収。
いやあ、大漁だった。
取れたのは4匹だったけど。w
2時間で、14ガボ、4キャッチ、1バラシ(←結構デカかった)なら、十分です。
鯰釣りはもう少し楽しめるかなあ。
AD