2013/5/20

平成25年 今年の初ナマズ
日曜日に時間が取れたので、ナマズ釣りに行って見ました。
今年はまだ雷魚釣りしていないので雷魚狙いに行きたかったのですが、
風が強かったので諦めて久しぶりにバイクで散歩。
あちこちバイクでうろうろしながら、ナマズポイントを覗いてみたり。
この辺はまだ田んぼに水が入らず、用水路にも水が来ていない状態。
水が入るとナマズなんかも上がってくるんですけどね。
つーことで、薄暗くなってからいつも行く川へ。
川も水門閉めていないのでかなり水位が低い状態。
なんか、水が濁ってるな。
こないだのうなぎ釣りにつづいて、ナマズ釣りも今年初めて。
開始して程なく、岸際をジタバグを引いてくると、
ちゅぼっ、としょぼいながらもアタックがあり、一気にテンションアップ。
場所を変えてやっぱり岸際を引いてくると、足元から3mくらいの、ピックアップ寸前に、
ガボ、っとでたので、フォローのために出た場所の向こう側5mぐらいに投げると、
別の魚だろうケド、着水と同時にガボっ、と。
で、今年初なまず。
30cmくらいだけど、うれしい。
その後、2,3度ガボったものの乗らないのが続いた後、
対岸の岸際を打っていると、5,6投目で着水直後にばこーん、と出た。
いいサイズだったので、陸に上げて撮影。
60ちょっと超えたぐらいだと思うけど、このサイズは久しぶり。
ちっちゃいのばっかりなんだよねえ、オイラがいつも釣るのは。
で、気付いた事が一つ。
去年から導入しているラバーネットが小さい w
70クラスだと入らないわ。
そんなん何年も釣ってないから、分からなかったさ w
その後はしょぼい、ガボ、でなく、ちゅぼ、ってのが続いて乗らない。
で、ようやく乗ったのは20cmくらいのちびっこ。
どうも、このサイズが盛んにアタックしてきているもよう。
ごぼ、ぶしゅ、ぼす、っと、追い食いしてくるのもいるんだけど、ぜんぜん乗らない w
で、ようやく乗ったらこのサイズ。
これも30cmくらいかな。
30ないかも。
その後も、ガボはかなりあったものの、乗らず。
結局、16,7回出て、乗ったのが4回(キャッチ4匹)
いやあ、後半は出ても乗らずの連発で少々イライラしたけれど、4匹キャッチと、俺としては大漁でした。
AD