2013/5/8

今年の初釣りはうなぎ釣り
すっかり、ご無沙汰となってしまいました。
例年冬は寒いので釣りをしないのですが、
今年は春になっても何かと忙しく、釣りをする時間が全く取れなかったり、時間が空いた時には天気が悪かったり。
そんなこんなで、ゴールデンンウィークになって、ようやく今年初めての釣り。
いつもの年だとナマズ釣りから始まるのですが、今年はまだ一度も行かないまま、
ナマズどころか雷魚シーズンになってしまいましたが、
ゴールデンウィーク後半にうなぎ釣りに行ってきました。
一昨年も行った 、いつもの千葉の川(汽水域)へ。
GW前半に釣具屋に顔出した時には、
「うなぎは聞かないなあ」
ってことだったのですが、
(夜になって風が強くなったのでこのときは釣りせず)
後半に入って再度同じ釣具屋に顔を出すと、
「釣れてるみたいよ」と。
小さいのばっかりみたいだけどね、とも。
ともかく、釣り自体が今年初めてなので、型が見られればOKてな感じでやる気もUP。
いつもの通り、ミミズ掘るのが面倒なので青イソメを買って暗くなってから釣り場へ。
地元釣り師の姿が見えないので、ちょっと不安になりつつも、
いつものリールとセットで¥3000ぐらいの竿を3本セット。
30分ぐらいであたりがあって、フッコがかかっていたものの、
足もとまで来てあっさりハリスを切られる。
本命でもないし、バラしちゃったけれど、
半年ぶりぐらいの魚の感触にテンションアップで、鼻を膨らませていると、またあたり。
今度は本命。
けっこうな手ごたえで上がってきたのは、65cmくらいのいいサイズのウナギ。
いやあ、今年初めての獲物だぁ。
写真無いけど。
うなぎって、釣った後もたもたしてると、仕掛け巻き込んでダンゴになっちゃうんで、あせっちゃうんですよね。
その後、再度フッコがかかって、今度はかなり強引にぶっこ抜いて無事キャッチ。
45cmぐらい。
その後、釣具屋さんが言ってたような、小さいうなぎを釣るもののリリースして終了。
獲物のフッコ
と、
翌日の昼にさばいた、本命のうなぎ。
で、翌日も出撃。
雷魚タックルも持って行ってたんで、昼間に近くのポイントを見てみたけど、
やっぱり激混みだったので、あっさり諦める。
関東のGWは、雷魚釣り出来ないなあ、俺は。
人ごみの中でやりたい釣りじゃないからなあ。
で、2日目は、釣具屋さんの言うような小さいのばっかり3匹。
こんくらい。
1匹キープするか悩んだのがあったけど、結局全部おかえりいただいた。
でも、初日にいいサイズの釣ったし、初釣りってことも考えれば、十分な釣果かと。
いやあ、ゴールデンウィーク楽しかったなあ。
昼間海で拾った蛤とうなぎで、贅沢な晩酌でした。