2020/11/18

10月末に雑魚釣りからのハゼ釣り 令和2年
このところ、鮒釣りのつもりの雑魚釣りが気に入ってしまい、なんだかんだで毎週釣りに行ってます。
そんななか、10月末に千葉方面に用があり、
よーし、今回はフッコでも狙ってみっか、
と勢い込んでいつもの釣具屋さんに行ってみると、
「今何にも釣れてないよ」
ですって。
「セイゴフッコは1週間ぐらい前まではまあまあ釣れてたんだけど、ここんとこ急に釣れなくなっちゃった。」
あちゃあ。
ハゼは?
「もう終わりだね。釣れないこともないけど、釣れても2,3匹じゃない?
釣れれば落ちハゼで大きいけど。」
しゃあない、鮒釣りでもすっか。
キジある?
「キジはもうない」
あらら。
結局青イソメを買ったものの丸ボーズは嫌なので、とりあえず鮒釣りに用水路へ。
だがしかし、時期のせいなのか餌のせいなのか、当りが遠い。
たまに釣れても極小のモロコ。
1時間くらいやって、小さいモロコを何匹かとカダヤシを1匹釣ったところで港へ向かう。
ちょい投げセット3本体制で、ブッコミ仕掛けのセイゴ針に青イソメ房掛けでフッコを狙いつつ、1本はハゼ仕掛け。
日没まで小一時間しかなかったせいもあるけれど、結局釣れたのはハゼ1匹。
サイズは釣具屋さんの言うとおりに良かったけど。
ブッコミ仕掛けも餌がかじられた形跡は度々あったので、3本ともハゼ仕掛けにしておけばもうちっとハゼが釣れたかも。
唯一の漁獲をリリースして終了。