2023/3/14

令和5年初釣りは3月の鮒釣り
令和5年の釣りは鮒釣りからスタートでしたが、鮒は釣れませんでした。
3月12日。
天気はあまりよくないものの、雨は降らない予報で気温もそこそこ高い日曜日。
今年はまだバイクにも乗ってないし釣りにも行ってないので、どちらにするか悩んだ結果、ちょいと鮒釣りに行ってきました。
例年にない暖かさのせいか何なのか、ここ十年で一番花粉が飛び交っているらしいので、マスクをしたまま出来る釣りにしました。
つい昼寝をしてしまいすっかり出遅れて、赤虫を買うために上州屋さんに着いた時には15:00頃。
上州屋さんでは赤虫の他に針外しを購入。
最初の場所。
水が無い。
ありゃ、まだ早かったか。
なので、一昨年の初釣りで行った、田んぼ関係なく水位が安定していると思われる水路に行ってみたものの、水が少ない。
無いわけじゃないけど、ここも冬場はかなり水量が減るらしい。
時間も時間だしどーすっかなー、と思いながら水路をのぞき込んでいると、何かがヒラを打つのが見えたのでひとまずここで竿を出すことに。
釣りを始めてみると、頻繁に魚がヒラを打つのが見えて、なんだかわからないけれども魚はそこそこの密度でいる模様。
でも、アタリが出ない。
頻繁にヒラを打つのが見えるあたりに仕掛けを投入するものの、ほとんど反応が無く、結局30分ぐらいで移動するのですが、釣れたのは小さなクチボソ1匹と大きなタモロコ1匹だけでした。
何カ所かまわってどこも水が無く、最終的に移動した先は、埼玉の田んぼによくあるコンクリ水路。
全然魚っ気を感じられないまま、日没まで30分ぐらい竿を出しましたが、アタリ一つありませんでした。
といったことで、今年の初釣りはクチボソ1匹とタモロコ1匹の漁獲に終わりました。
AD
赤虫
赤虫