2022/8/2

令和4年7月末の鮒釣り
くそ暑い中、鮒釣りという名の雑魚釣りです。
このところバイクに乗ってなかったのでバイクに乗りたい気分でしたが、あいかわらずのくそ暑さ、猛暑日だったので家にいたものの、夕方から鮒釣りに行ってみました。
でも結局夕方でもくそ暑かったです。
16:30頃上州屋さんに着いて赤虫を買う。
ついでに針も。
最初の場所についたのが17:00頃。
でもまだまだ暑い。
去年の 5月 8月に来て鮒も含めてまあまあ釣ったところなのだけど、この日は渋い。
アタリはぽつぽつ出るものの、極少の魚が絡んでくるようでなかなか乗らないし、釣れても極少のモロコ。
鯉っ子といわゆる柿の種サイズの鮒を各1匹。
魚が小さすぎるしあまりにも暑いので、ひとまず移動。
なんだろう。
去年のほぼ同じ時期とくらべてかなり水が少ない。
ここもぽっつらぽっつら釣れるものの、極少モロコにやたら絡まれるので、忙しいわりに釣れない。
それでも鮒を2,3匹と鯉っ子も1匹、だったかな。
それと、ここにいてはいけないはずの奴も釣れちゃうんだなあ。
で、まだましだったかな、と、最初の場所に戻る。
この時点で18:00をとっくに過ぎてる。
今の時期は日が長いから助かるね。
で、2度目のこの場所では鮒もそこそこ釣って、なかなかの雑魚釣りでした。
でもやっぱり、釣れてきちゃいけないやつが釣れるんだなあ。
ピンボケだけど。
日没までの1時間半ほどの釣りでしたが、まあまあの釣果でした。
くそ暑かったけど。
袖針1号、秋田狐の1号、細地袖スレ0.8号。
因みに今回この3種類の針を使ってみましたが、魚のサイズ的に秋田狐の1号がメインとなりました。
細地袖スレもなかなかだったのですが、ハリスが細すぎのようでハリス止めから抜ける、という事態が2度あったので使用中止。
ハリス止めを交換しなくては。