2019/5/26

鮒釣り再び
日付は遡りますが、5月12日に再度鮒釣りへ。
しかし、
それでもなんか、鮒釣り楽しーなー、
ってのと、
まだ鮒の姿見てないし、
ってことで、
鮒釣り再びです。
先日の釣行を踏まえ、上州屋に行って尻ポケットに入る小さい箱と、赤虫を買って車で小一時間。
以前に鯰釣りをしたことのある小さい川の上流部。
用水路のような細い水路になっていたので、鮒が上がってるんじゃないかなあ、と思って行ってみた。
ら
見える範囲で3,4人、鮒釣りかタナゴ釣りと思われる釣り師の姿。
昼間来たことないから知らなかったけど、結構メジャーな釣り場だった模様。
それはさておき、上州屋で買った小さい箱に針とカミツブシ錘とハサミを入れて尻ポケットに入れ、前回同様に細地袖針4号のシモリ仕掛けで釣り開始。
針に赤虫刺せるか心配だったけど、意外と刺せたので一安心。
思ったより浅いなあ、と思っているとほどなくしてあたり。
バラシたけどなんだか小さいし茶色かったな。
あたりが出たあたりをしつこく狙っていると再度あたり。
何か釣れた。
けど、なんだろうこれ。
ヌマチチブ?
でも青い斑点あるし。
その後200mばかり釣り歩く。
その間、投入直後になんかがかかって針伸ばされたり、
(バスかなあ?)
アタリをとるも乗せられなかったり。
素掘りの水路に移動して、風が吹いて寒くなってきたころ、キタ――ww
ぷるぷるしてるww
5cm位の小鮒。
そうだよ、君に逢いたかったんだよ。
いやあ、長かったなあ。
つうか、鮒釣りってこんなに難しかったか?
結局2時間くらいやって寒くなったので、この一匹で終了。
AD
尻ポケットに入る小さい箱
メイホウ ファミリアシリーズ トムケース
赤虫
赤虫
カミツブシ錘
YO-ZURI ガン玉
ハサミ
ダイワ(DAIWA) ラインカッター ちびちょっきん2
細地袖針4号
細地袖針