2019/5/14

令和の初釣りは鮒。
ゴールデンウィークだなあ、とか思いながら、鮒の乗っ込み時期かなあ、とか考えていたら無性に水路での鮒釣りがしたくなり、令和初の釣りは鮒釣りでした。
しかし、あえなく玉砕。
フナ釣りなんか10年以上してないし、前回鮒釣りした時はブルーギル祭りで本命の鮒は一匹も釣れなかった記憶。
とりあえず上州屋に行って、シモリ浮子だとか餌箱だとかを買って準備の準備。
まあ、家帰ったら、大抵のものはあったんですが。
で、釣りの準備。
家で仕掛けをつくたんですが、いやあ、こんなに大変だったとは。
何しろ全部が細かいんで、見えない。
寄り戻しに直接ハリスを結んだんですが、見えないから結べない。
普段おおざっぱな釣り道具で釣りしてるから、細かい結びがこんなに大変とは。
まあ、そんなこんなで、ゴールデンウィーク後半に鮒釣りに行く。
いつも行く釣り道具屋さんで今日は鮒釣りすると言うと、
今鮒釣りする人全然いないんだよなあ。
その辺の用水路でやればいいのにさあ。
って。
まあ、よさげな水路はあちこちにあるんですけどね。
キジを買ってコンクリ水路で釣り開始。
ほどなくしてビッグヒット!
たぶん鯉。
合わせた瞬間、すいいいーーー、と走られて、あっけなく細地袖針4号が伸びてバラシ。
魚の感触があったんでテンションあがったものの、その後2時間ばかりやって、一度だけ「おそらく鮒」をかけたけどもバラシ。
くやしいので翌日も。
前日とは違うコンクリ水路。
鯉の姿はちらほら見えるものの、フナの姿は確認できず。
暫くやって何もなく、水路につながるポンプが稼働したらしく流れが出始めたので、前日の水路に移動。
アカミミガメが唯一の釣果でした。
うーーん、難しい。