2017/5/29

今年初漁獲はナマズ。平成29年
さて、すっかり間が空いてしまいました。
今年の初めにドロボーに入られ、バスプラグのコレクションをほぼ全部盗まれてしまったせいもあり、全く釣り欲が起きず、ゴールデンウィークも全く釣りをせず、気づいたら5月も最後の日曜日。
さすがに、そろそろ始めっか、ってことで、今年最初の釣りは5月最後になって鯰釣りです。
下見もしてないのでよくワカランかったのですが、釣り場に向う途中にあるホソを覗いてみたら、水がある。
しかも、泥濁り。
あちゃー、今年は田んぼが早いのか、
なんて思いながら現場に着いて見ると、釣りができないほど水位は上がって無かったものの、水は泥濁りで、流れも速くてあまり芳しくない状況。
かと言って移動するのもめんどくさいし、移動した先がどうなってるかもわからないので、そのまま薄暗くなってきた19:00頃から釣り開始。
うーん、魚っ気が無いなあ、
なんて思いながらいつも通りジタバグを投げまくる。
流れが速くて、上流に向けて投げると、バイブ引くぐらいの勢いでまかないとポコポコいわないし。
で、丸一時間。
何もなし。
ガボも出ないし捕食音もないし、で、あと30分やって何もなかったら帰ろう、なんて思ってたら対岸で捕食音。
ちょっとやる気を回復して対岸側を中心に投げていたら、対岸のボサ際でガボッたw
全く手ごたえなく、乗らなかったけど。
そんな感じでやる気回復して投げ続けていると、もう一度ガボッて空振りしたあと、やっぱり対岸のボサ際に落として、ジタバグが3カキぐらいしたところで、出たw
乗ったww
上流に向けて投げてたんで、流れに乗って手ごたえが無くなって焦ったりしたけど、バラスことなく無事キャッチ。
60超えたかな、くらいのまずまずサイズ。
今年の初漁獲。
で、もうこれで満足してそそくさと撤収。
この日のガボは全部対岸のボサ際で、ほぼ落ちパク。
うーん、雷魚釣りも始めなきゃな。
AD