2022/5/11

雑魚釣り 令和3年4月
はい、令和3年4月の話です。
すっかり放置してしまったものの、ここに書いておかないと自分の覚書として不便なことが発覚したので、今更ながら、これまでの釣り。
まあ、去年(令和3年)はほぼ鮒釣り(雑魚釣り)でしたが。
と、言うことで、4月10日のあと、25日も鮒釣り(結果雑魚釣り)。
鮒釣れるとこないかなあ、といろいろ廻ってみたものの、いまいち。
あちこちまわってみたものの、水が無かったり、水があっても魚っ気が無かったり。
汚いコンクリ水路にそこそこ水があったので竿を出してみると、釣れた。
ギルが。
袖針の1号なんかだと、丸のみされちゃってめんどくさい。
仕掛けはいつものシモリ浮き仕掛け。
餌は赤虫。
で、ブルーギルはブラックバスと並んで、積極的に駆除される「外来魚」なわけですが、ワカサギも国内外来種で、ここにいてはいけないはずなんですけどね。
漁協が放流したのか、水産試験場の仕業なのか知りませんが、どちらも国内外来種には鷹揚ですよね。
鮒が釣れないので他の水路に行ってみるものの、何事もないのでまた汚いコンクリ水路に戻り、ギルを何匹か釣ってこの日は終了。