2020/10/19

9月の終わりに鮒釣り 令和2年
9月最後の日曜日、鮒釣りに行ってきました。
鮒の姿は見られませんでしたけど。
たまにナマズ釣りする川の近くに、いい感じの用水路があるのに気づいたので、鮒釣りに行ってみることに。
上州屋さんで赤虫を買ってから現地へ。
バイクのエンジンかけたりなんだりしてたら遅くなり、現地に着いたのが16:00ぐらい。
改めて覗いてみると、ちょっと流れが速いけど雰囲気は悪くない。
いつも通りのシモリ浮き仕掛け。
で、1投目からアタリ。
だがしかし、やはり釣れてきたのはクチボソ。
移動しながら釣り歩くも、クチボソがまあまあの入れ食い状態。
ヘチを狙ったり流心を狙ったり深みを狙ったりしても、釣れてくるのはクチボソばかり。
で、気が付く。
今までクチボソって言った奴、モロコも結構混じってた。
写真取れてなかったのでクチボソの写真はないのですが、クチボソとモロコが半々ぐらいに釣れてくる。
と、そのなかで、今迄に釣れたことのない魚。
なんでしょうかね?
ニゴイの幼魚でしょうか。
クチボソモロコに交じって、たまにこのニゴイの幼魚らしき魚が混じるものの、鮒は釣れず。
結局日没まで粘って、全部で3,40匹は釣ったと思いますが、鮒はゼロでした。
その後、ナマズ狙いに行くものの、水位が落ちた直後らしい様子の川で子ナマズバイトの猛攻を受け、まともなガボは1回きりでこちらもボーズとなりました。