2015/10/15

フッコが大漁
と、いうことで、時間があるので体育の日がらみの連休の釣りも書いとく。
用があって連休は千葉に行き、日曜日一日空いたので釣りすることに。
とは言うものの、前回もちらっと書いたように、このへんの今年はハゼが不調。
いつもの釣具屋さんに行って話を聞くと、
「ハゼ?相変わらず全然だめだあ。今年はだめだね。」
と、厳しいことをおっしゃる。
でも、ハゼ釣りたいなあ。
あ、うなぎは?
「うなぎも今年は全然聞かないね」
でも、
「セイゴはぽつぽつ釣れてるよ」と。
「ハゼ狙うならジャリメだけど、セイゴも釣るなら青イソメ」
って言われたんで、青イソメを買っておく。
で、チョイ投げロッド3本ハゼ仕掛けで、川の河口付近でやり始めてほどなく、20cmくらいのセイゴをバラす。
その後すぐに今度は25cm位のセイゴを、抜き上げで、ぽろっと、落としてバラシ。
ハゼのあたりはさっぱりなので、急きょ1本をセイゴ狙いの仕掛けに変えてみた。
そしたらあたり自体無くなって、2時間やって挫折。
しかし、ハゼ狙いでボーズくらうとは。
あんまりひどい目にあったので、ウナギも全然だめらしいけど、とにかく釣りがしたかったのでダメもとで夜の部に行ってみた。
チョイ投げロッド3本体制。
と、3本目を準備してる時に早くもあたりが。
乗らなかったし、ウナギではなさそうだったけど、ちょっとテンションアップ。
で、すぐに次のあたりがあって、上がってきたのは20cmチョイのセイゴ。
ウナギじゃないし小さいけど、今日初の1匹で結構嬉しい。
つーか、10月でもウナギって釣れるんだろうか?
けっこう簡単に2回あたりがあって、セイゴでもいいや、とか生意気なこと思ってたら、当たりが止まり、何もないまま飽きてきたころ、
キタ!
竿先がごんごんと入る派手なあたりが!
思いがけない大物。
いや、狙ってシーバス釣りしてる人からみたら、かなり小さいんでしょうけどね。
自己最大。
鯰釣りで使ってるネットを用意しておいたものの、柄が短すぎて使えず、ブッコ抜いた。
写真のネットはブッコ抜いてからの移動用。
いやあ、引いたなあ。チョイ投げロッドでよくやったよ。
つーか、もう帰ってもいいかなあ。
とか思ってたら、すぐに次。
さっきよりもサイズダウンしたものの、十分フッコサイズ。
さらに、
やっべw、大漁だw
ここまで夜の部はちょうど2時間。
おなか一杯になったので撤収。
53cmを筆頭に、46、41、23cmでした。
いままでセイゴが釣れたりとか、フッコサイズだと1匹だけ釣れたりとか言うことは、けっこうありましたけど、フッコサイズが3匹っていうのは初めて。
いままで、フッコはウナギの外道でしか釣ったことないけど、サイズも53cmは自己ベスト。
いやあ、思わぬ大漁だw
雷魚釣りにしても鯰釣りにしても、ぶっといラインで魚がかかったらゴリゴリ巻くし、ハゼもかかったらくりくりリール巻き続けるだけなので、いなしたりこらえたりっていう、「釣りらしい」やり取りもなんか久しぶりで楽しかったですw