2012/4/9

平成24年 初釣りだったけど寒すぎ。
ウチの辺りでは丁度週末に桜が良い感じに咲いたわけですが、
三寒四温の「三寒」にはまり、寒かったです。
ただ、日差しは強くなってきていて、
日が当たっているところにいる分には結構あったか。
ちょいと、道具を持たないで、ぐるりと比較的近場のポイントを見て回ったけれど、
やっぱり釣堀並みに激しく混んでいたので、
今年のゴールデンウィークもライギョ釣りは諦めて、ナマズ狙いで出かけることに。
なので、
雷魚の日向ぼっこでも見られないかなあ、
と、近くの有名雷魚池をいくつか回ってみました。
人様のブログを見ていると、関東でも釣っている人はいるみたいだし。
まあ、長袖着て雷魚釣りってのは気分が出ないので、
自分が釣りするのはゴールデンウィークから(のつもりが5月半ばから)が定番ですけど。
まだこんな感じ。
ようやく、芽が出始めたところ。
この時期、岸際の日なたのどシャローで昼寝してる雷魚がいたりするわけですけど、
この日は見当たらず。
いたのは鯉。
昼寝中。
亀の集団甲羅干し。
そうこうしてると風が出てきて、けっこう寒い。
でも、久しぶりにポイント回ってテンションが上がり、
ナマズなら行けんじゃね?
と、一度帰って道具を持っていつもの川へ行ったものの、風が強くなって、寒い!
なにげに今年初釣り。
手袋までして寒さをこらえて頑張ってみたものの、何も起こらず。
びゅーびゅー吹く風に耐えられなくなって、退散。
もうちっとしてからだな。