2009/11/30

鮭
さて、すっかり寒くなって、釣りに行かなくなってしまいました。
毎年、冬は冬眠です。私の釣り的には。
ごくまれに、船に乗って沖釣りをすることもありますが、
まあ、自分から進んでは行きません。
朝早いし、寒いし、船酔いしたりするし。
さて、そんななか、鮭です。
もちろん、国内のほとんど全ての河川で漁業関係者以外の鮭の捕獲は禁止なので、見物。
新聞に、成田で鮭が遡上したとの記事を発見。
早速、見学に行く事に。
とは言っても、記事にあった成田の放水路ではなく、
数年前に、関東某川で今の時期に鮭を見たことがあったので、そこにいってみる。
しばらく土手沿いに車を走らせて岸沿いを探してみるものの、見当たらず。
そういや、もうちょい上流に水門があったな、と、思い出したので行ってみると、
やっぱり魚道があって、鮭の生簀のような物がある。
覗いてみると何匹か入ってました。
付近には「密漁禁止」の立て看板がいくつも。
いや、途中でなんかそれっぽい人にも会いましたからね。
とはいうものの、既にとっつかまった鮭を見ても生簀に網がかぶせてあるし、
面白くないので、魚道の入口あたりで探してみると、いました。
たくさんではないけれど、ぽつりぽつりと姿を見せます。
ちょっと見にくいですけど、白いのは背中の模様のようなもの
こんなかんじとか。
天気がイマイチだったので、水面近くにいてくれないと写らなかったのですが、
小一時間で7,8匹遭遇したでしょうか。
テレビではたまに生きた鮭を見ますが、生で見る野良鮭見物も結構面白かったです。