2009/7/6

久しぶり♪
土曜日に昼間ちょいと仕事があったので、雷魚釣りは諦め、
仕事のあとに、夜の部、鯰つりへ。
ちょいと車を走らせて、
前回とは違う場所の、でも同じような、
幅4m程度の3面護岸のコンクリ水路へ。
ここも、普段はサイズは大した事無いものの、数が期待できる場所。
前回、期待の場所でボーズだったので、まずは、鯰をキャッチしたい。
ところが、ガボっと出ない。
前回の悪夢再来か?
魚っ気も全然無い。
で、この水路に流れ込んでいる、さらに細い水路に投げてみる。
と、小型ながらあっさり釣れた(喜
小さくても久しぶりなので、かなりうれしい。
でも、後が続かず、今度は1級河川へ移動。
しかし、今度は大増水。
水門を閉めているらしく、普段は土手を2m程降りて釣る場所なのに、
土手のふちギリギリ、30cm程度まで水位を上げていて、
とてもナマズ釣りする状況じゃない。
そこで、さっきの場所と同じ発想で、流れ込んでいる水路を釣ってみる。
釣れない。
そもそも、水が無いときに見たところ、
まったく凹凸の無い、つるっとした底になっているコンクリ水路なので、
ナマズがついているところが想像できない。
で、釣れないままどんどん遡り、
いくつか枝分かれして両側に雑草の生えた、土の水路に出たところで、
ようやくキャッチ。
小さいけど。
まあ、でも、最近ボーズ続きだったから、小さくてもいいや。
2匹も釣ったし。
因みに釣れたのは幅1.5m程度のほんの小場所。